はっきり言って私、アドセンスに3回落選しています。
そのたびに色々ネットで調べ回って、対策を練りました。
それでも、正直、どのサイトでも「なんだ、こうすればよかったのか!」という正解にたどり着けず…
ならば、
4度目の正直で、アドセンスに受かった経緯を公開しよう!
同じような状況で行きづまっている人に、情報をさらけ出そう!
と思ったのです。
結論から先に言うと、WordPressのテーマを『THE THOR(ザ・トール)』にすれば良かった!
それだけ!

人によってブログも様々だとは思いますが…
私がアドセンスに3回落ちた時のブログの状態と、4回目に受かった時の状況をご紹介します。
ぜひ、アドセンス突破のための打開策になりますように!!
突然ですが、はじめまして!アズサです。
浅間のふもとの『山の家』での二拠点生活歴17年。
ついに長野県への移住が実現!
『移住&二拠点生活』のノウハウを発信します。
ビビリ犬の“鴨”(犬の名前)も登場するかも!?
(↓未経験での副業にWebライターがオススメの理由はコチラ↓)
夫が無職の引きこもりになって1年ほど経ったころ。 我が家の貯金も残り少なくなり、 私がお金をどうにか工面していかなければ… という状況に追い込まれました。 そんな時に出会ったのが【Webライター】という選択肢。 […]
(↓初心者でもブログをサクッと解説する方法はコチラ↓)
みなさんが今見ているブログ、つまり私のブログ、ITのド素人が1から作りました。 ネットをウロウロしながら。 でも、ネットではどこを見ても、難しい単語のオンパレード… ここまでのド素人は、ブログを作ってはいけないのだろうか[…]
ブログの収益化のためにはアドセンスに合格すべきと知る

ブログの収益化を考えた時に、アドセンスとアフィリエイトという、2つの主な方法があることを知った私。
ブロガーになろうと思った時点で、何となく知ってはいましたが…
ブログ初心者だった私は、知識ほぼゼロでした!
どうやら、アドセンスはGoogleの審査に合格しなくてはならず、それが簡単ではないらしいと知ったのです。
アドセンス申請1回目
ブログ開設3か月、無料テーマ『Cocoon』使用
ネット上の情報を探し回った結果、
1000文字オーバーの記事が10本ぐらいないと、アドセンスに受からないらしい!
との情報。
とりあえず文字数と記事数をその倍、2000文字程度の記事をおよそ20本作成しました。
アフィリエイトのリンクが貼ってあると、アドセンスに受からない…っていうウワサもあるよ!
そんな情報も見かけたので、いくつか貼ってあったアフィリエイトリンクもはずしました。
で、アドセンス申請するも…あっさり落選。
コロナ禍で審査に時間がかかる、とのウワサもある中、落選通知は2日後ぐらいに届きました…。
・無料テーマ『Cocoon』使用
・2000文字程度の記事およそ20本
・アフィリエイトリンクをいったん全てはずす
アドセンス申請⇒2日後くらいに落選!
アドセンス申請2回目
ブログ開設5か月、無料テーマ『Luxeritas(ルクセリタス)』使用
まだまだ記事のボリュームが足りなかったのだろう…
と反省し、それぞれの記事の文字数を3000文字くらいに増やしてリライト。
記事数も50本ほどに増産しました。
さらにイメージも変えるべく、無料テーマを『Luxeritas(ルクセリタス)』に替えました。
で、アドセンス再申請するも、また落選。
今回は、落選通知が来るまで1週間ほどかかったと思います。
ということで、前回よりは検討に値するブログになっていたのかな、と、少し自分を励ましました。
・無料テーマ『『Luxeritas(ルクセリタス)』使用
・2000文字の記事を3000文字くらいにリライト
・記事数を20本から50本ほどに増産
・アフィリエイトリンクははずしたまま
アドセンス申請⇒1週間後くらいに落選!
アドセンス申請3回目
ブログ開設7ヶ月、無料テーマ『Luxeritas(ルクセリタス)』使用
さすがに2度落ちたことで
本腰を入れて、ブログを改良しなければ!
と心を入れ替えた私。
ネット上で、諸先輩方のアドセンス体験談(受かった体験談も落ちた体験談も含めて)を調べ回りました。
雑記ブログより特化ブログの方が、アドセンス通過しやすいよ!
そんな意見を踏まえて、自分のブログのジャンルが中途半端だったことを反省。
『二拠点生活のノウハウ』というジャンルを明確にした特化ブログになるように、関連の薄い記事を非公開にしました。
さらに、公開したままにする記事は、読者のニーズに応える内容を意識してリライト。
厳選した30本程度の記事のみのブログにしました。
さて、いざ三度目の正直!と信じてアドセンス再申請するも、落選。
三度目の正直とはならなかったのです。
・無料テーマ『『Luxeritas(ルクセリタス)』使用
・特化ブログにするべく、関連の薄い記事を非公開に
・記事数を30本に厳選
・残した記事は、読者のニーズを意識してリライト
・アフィリエイトリンクははずしたまま
アドセンス申請⇒1週間後くらいに、またまた落選!
アドセンス申請4回目

ブログ開設9か月、有料テーマ『The Thor』使用
ネットでさらに調べ回った結果…
SEOに強い有料テーマに替えたほうが、アドセンスは受かりやすいらしいぞ!
との有力情報をつかんだ私。
アドセンス合格のために、投資はやむを得まい!
と覚悟を決めて、有料テーマの評判をリサーチ。
テーマを替えてアドセンスに受かった、という意見が多かった『THE THOR(ザ・トール)』を思い切って購入しました。

ちなみに価格は税込16,280円です。(『テーマ&サポートプラン』の場合)
1円も利益が出てないのに1万円以上のお金をかけるなんて、気が引けましたが…
ブログを収益化しなくては、いつまでたっても1円も取り返せないのです。
『The Thor』に投資した16,280円、まずは目標に稼ぐぞ!
と自分に誓って、『THE THOR(ザ・トール)』の購入ボタンをクリック!
設定自体は、驚くほど簡単でした。
しかも、あっという間に本格的なオシャレなブログの見栄えになるのです。
『THE THOR(ザ・トール)』に替えただけなのに、ステキブログ!
と、ついこの間までドメインのドの字も知らなかった私は、自分のサイトをジロジロ、キョロキョロ。
さらにこのテーマ、初心者でもカスタマイズが簡単にできちゃうのです。
ということで、それなりの見栄えになったブログで、アドセンス再申請。
たった数日で返事が来て…今度はみごと合格!
有料テーマにするだけで良かったなんて…
この時点では、記事の文字数や本数は、前回のアドセンス申請(&落選)時と実はさほど変えていません。
拍子抜けするとともに、ようやく踏み出せる収益化への1歩に、安堵したのでした。
・無料テーマから、有料テーマ『『The Thor(ザ・トール)』に変更!
・前回同様、関連の薄い記事は非公開のまま
・記事数はおよそ30本のまま
・アフィリエイトリンクははずしたまま
アドセンス申請⇒ついに合格!!
私が『THE THOR(ザ・トール)』をおすすめする理由

アドセンスに合格後、広告をブログ内に設置し、同時にアフィリエイトリンクも貼り付け。
ブログ収益化への道がスタートしたのです。
そこで、
有料テーマの『THE THOR(ザ・トール)』に思い切って替えてよかったな…
と私が実感しているポイントをご紹介します。
複数サイトで使用可能!

私が『THE THOR(ザ・トール)』を選んだ一番大きな理由は、一度購入すれば、複数サイトで使えること。
いずれは複数の特化ブログを運営したいと考えているので、2つ目のサイトでも使用できるテーマは絶対にお得なのです!
簡単にカッコよくカスタマイズできる!

カスタマイズが簡単に出来て、かつ自由度も高い。
素人がちょっとカスタマイズをしただけでも、それなりに見栄えのするサイトが簡単に出来てしまう。
これが、たとえ複数サイトを運営しない場合でも『THE THOR(ザ・トール)』が魅力的な理由のトップだと思います。
複数サイトで使用しても、バリエーションが豊富なので、同じテーマの使いまわしに見えないのがポイント。
このブログのトップページで記事が横にスライドしていくの、カッコイイ!
当ブログで設置しているあれはカルーセルスライダーというのですが、ちょっとカッコ良くないですか?
『THE THOR(ザ・トール)』なら、1クリックで設定完了。
カスタマイズページの「TOPページ設定」内にあるカルーセルスライダーを『表示』にするだけ。
表示件数を指定すれば、その数の記事がランダムに選ばれて、横にスイッ、スイッ、と勝手に動いてくれるのです。
他にも、違うテーマだったらプラグインを使わないと設置できない機能、例えば記事ランキングを表示したり、オシャレなボタンを作ったり。
そんな機能が、満載なのです。

SEOに強い!

難しい設定なんて分からなくても、基本的にはサイト任せでOK。
自分で細かい設定をしたい場合も、カスタマイズのページにSEO対策その他たくさんあるので、設定は簡単。
カスタマイズのページを探検してみてください。
細かい設定がいろいろある!
しかも1クリックで出来る!
驚くこと間違いなしです!
アドセンスの設定が簡単!

アドセンスのコードをブログ内に設置する場合、本来な、テーマエディターに書き込まなければならないのです。
しかし、『THE THOR(ザ・トール)』なら、めんどくさい編集はしなくてOK!
カスタマイズのページに広告の設定画面があるので、広告を貼りたい位置を決めたら、指定の箇所にコードを貼り付けるだけ。
しかも、真横の画面にプレビューが表示されるので、それを確認しながら作業すればいいだけ。
間違えようがないのです。
一言で言って、分かりやすすぎます。
HTMLって何?
CSSに追加ってどこ?
という初心者には、まさに神対応なテーマなのです。
初心者にも分かりやすいし、カスタマイズが豊富なので、上級者のニーズにも応えられる。
『THE THOR(ザ・トール)』はそんなテーマです。
『The Thor』をおすすめする理由
- 一度購入すれば、複数サイトで使用可能!
- ブログを簡単にカッコよくカスタマイズできる!
- SEOに強い!
- アドセンスの広告を貼る設定が簡単!

おわりに
他のテーマを使ったことがある人ほど、『THE THOR(ザ・トール)』の便利さ、自由さ、扱いやすさに納得すると思います。
特に、無料テーマで編集に苦労した初心者!
この神テーマに助けてもらってください!