【2年使用の感想あり】ニトリのペットベッド(Nホテル)が犬も人も最高だった話

実は我が家、犬の寝る場所のしつけに失敗しました。

夜、ケージで寝かせることが出来ずに、夫婦のダブルの布団で一緒に寝ているので邪魔なのです。

そんな生活が一変!

ニトリのペットベッドのおかげで、犬が自分のベッドで寝るようになったのです!

この記事では、そんな犬にも人にも最高な話をご紹介します。

記事の後半に、2年使用した感想を追記しています。

長期での使用感が気になる方は、目次から飛んでくださいね。

目次

犬用ベッドの購入を検討

ニトリのペットベッドに決定

犬の3歳の誕生日プレゼントを何にしようかと夫と検討した結果、フカフカの寝心地が大好きな犬のために、奮発して高級な犬用ベッドを買おう!ということになりました。

犬のため、というより、

アズサ

人間のベッドより寝心地の良いベッドを買えば、自分のベッドで寝てくれるのでは…

という、飼い主の思惑が大いに働いたためです。

インターネットで調べたり、近所のペットショップを探したりした結果、ニトリの『ニトリコレクション ホテルスタイル ペットベッド』に決定!

この商品の説明には、

厳選された素材を使い、ホテルのような上質な寝心地をあなたのペットにも

ニトリホームページより
https://www.nitori-net.jp/ec/

とあります。

これは期待大です!

ついに犬が自分の布団で寝る日が来るかもしれない!

サイズはMとLがあり、Mサイズの価格が税込2,990円Lサイズの価格は税込3,990円でした。

我が家の犬は超小型犬に属するので(でも残念ながらSサイズは商品展開にはないので)、当然Mサイズを購入するかと思いきや…

店頭で大きさを確認すると、ミニチュアダックスが体を伸ばして寝たら、胴が長いからLサイズの幅は必要だよね?ということになり…

超小型犬のためにLサイズのペットベッドを購入するに至りました。

犬へのプレゼントに4千円て…

と、悲鳴をあげたい気分でしたが、犬へのプレゼントというより、私たちの睡眠環境の改善のためです。

やむを得まい!

犬の誕生日にニトリのペットベッドをプレゼント

犬の誕生日当日、プレゼント贈呈。

アズサ

3歳オメデトウ~~!!

(ニトリのペットベッドの感触を確かめる犬)

我が家の犬はおもちゃでも何でも、もらったものをちゃんと自分のモノにするのが得意なので、さっそく寝心地を試していました。

よしよし、良い調子です!

アズサ

さ、今夜からはここで寝てください!!

…そして夜。

ま、そんなにうまくはいかないですよね。

結論から言うと、犬はプレゼントしたベッドで寝ませんでした。

昼寝には使うものの、夜はやっぱり夫婦のダブルの布団の中

私たち夫婦の睡眠改善には至らず、犬は邪魔なままでした。

昼寝ベッドとしては高い買い物でした…。

ニトリのペットベッドを購入して9か月後

ペットベッドを使うようになった!

ニトリのホテル仕様のペットベッドを犬に買い与えるも、夜はさっぱり使われないまま9か月が過ぎた頃のこと。

それでも、いつか気が変わって使ってくれるかもしれないので、夫婦の布団の横に必ず毎晩置いていたのです。

いまでも犬は、相変わらず夫婦の寝室にいることはいるのですが…

実は最近、夫婦のダブルの布団ではなく、その横のニトリのペットベッドで寝るようになったのです。

スゴイ!快挙です!

寝ている時に犬を蹴る心配をしなくていいなんて!

私の陣地を不当に侵されることがないなんて!

きっかけは東京西川の羽毛肌掛け布団?

理由は犬が話してくれる訳ではないので、本当のところは不明ですが、きっかけは、5月に東京西川の羽毛肌布団を購入したこと。

あ、人間用のね。

この、東京西川の薄手の羽毛肌布団、生地が適度なシャリ感で、涼しくて気持ちいい!

今まで春と秋は厚手の毛布をかけて寝ていたのですが、この度、こちらに替えたのです。

とっても軽くて寝心地が良くて、私たち夫婦は気に入ったのですが、唯一、あまりお気に召さなかったのが、我が家のお犬様。

シャリシャリする生地感が、苦手だったのかなぁ…

ダークブルーの色が好きじゃないのかなぁ…(なんてことはないか)

とにかく、いつものように夫婦の布団に入ってもすぐ出てしまい、今までほとんど使われていなかった、自分のベッドで寝るようになりました。

のびのび寝られる私は、嬉しいのなんのって!

アズサ

いやぁ~
約4千円もする高級ペットベッドが、結果的に大成功!

快適な肌布団を手に入れると同時に、広々寝られる空間まで手に入ったのですから、むしろ安い買い物でした。

ただ、冬になったら、また夫婦のダブルの布団にもぐりこんでくるのかな…という覚悟は、心の片隅に置いておかなきゃですね。

犬がいない布団に慣れたら、入って来た時に犬を蹴っちゃいそうだなぁ…

と言うことで、後日談の後日談は、この下に追記しました。

ニトリのペットベッドを購入して2年、毎日使った率直な感想

犬は本気寝の時にニトリのペットベッドを使う

時は一瞬で過ぎ…

あれから2年。

ニトリのペットベッドはどうなったかというと、結論から言うと、我が家の犬は大好きで毎日愛用しております!

昼も夜も、そこが自分の「巣」だと思っているのか、大事なおもちゃを持っていったり、さらにはそこに隠したり。

夜、最初は人間の布団に入ってくるときもありますが、10分もしたら出て、自分のベッドに行きます。

昼も夜もそう。

犬が本気寝をするときは、ニトリのベッドに帰っていく、みたいな使い方をしています。

2年間、毎日使いまくっていてこの状態

寒くなってきたら、こんな感じで毛布を置いてあげます。

すると勝手にこの中にもぐって寝ています。

お手入れ方法は丸洗いのみ

購入を検討していた時は

アズサ

カバーが付いていない…汚れたら交換か!?

と考えていましたが、結局、定期的に洗濯機で本体そのまま丸洗いしています。

良く乾かせば問題なく使えますし、フカフカも戻ります。

(ただ、乾くのに時間がかかるので、良く晴れた日に丸一日干しておく、という感じ)

本当に毎日毎日愛用していますが、ヘタっていませんよ。

購入当初は「無駄金だったか…」と心配しましたが、完全に元は取ったと思いますよ!

ほつれも汚れもヘタりもないので、まだまだ数年は愛用しようと思っています。

お昼寝モードの犬

この追記部分を書いているまさにたった今、犬がペットベッドに昼寝をしに行ったので、写真を撮ってみました。

こんな風に、土手の部分にあごを乗せていることも多いですね。

使って実感したメリット・デメリット

最後に、私が(というか犬が)2年間毎日使い倒して実感したニトリのペットベッドのメリット・デメリットをまとめました。

購入の際の参考にしてくださいね。

【メリット】
・素材に高級感がある
・リッチなフカフカで底つき感ゼロ
・インテリアに合う
・丈夫でヘタれも壊れもしない
・Lサイズでミニチュアダックスにちょうど良い
・土手部分があごを置くのにちょうどいいらしい
・犬が気に入って愛用しまくってくれた!
(犬によるかもしれませんが)

【デメリット】
・値段が高め
・カバーがないので気軽に洗えない
・本体を丸洗いすると乾くのに時間がかかる
・MとLしかサイズ展開がなく、我が家の超小型犬でもLサイズ使用。中型犬以上には小さい

おわりに

丸洗いしても型崩れしないし、毎日使ってもフカフカが長続きするこのニトリのペットベッド。

さすがホテルスタイルというだけあって、高級感もあります。

室内のインテリアにこだわっている方には特におすすめ!

インテリアの邪魔にならないので、どんな部屋にも合いますよ。

犬にも人間にもwinwinなベッドなのです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当ブログの運営者アズサです
◆移住仲間、デュアラー仲間集まれ~情報をシェアしましょう!
◆田舎ぐらしのノウハウや便利グッズを発信しています
◆浅間のふもとの『山の家』での2拠点生活18年
◆信州上田に移住して、【田舎&ド田舎】の2拠点生活をしています
◆上田市周辺・軽井沢・浅間山周辺の情報も随時紹介!
◆Twitter⇒管理人アズサのつぶやき
◆Instagram⇒犬の“鴨”の日常『鴨日記』

コメント

コメントする

目次